sun-kyo立山利田《4棟分譲予約受付中》
sun-kyoプロジェクト第一弾は立山町利田にて。
立山連峰を望む住み心地の良い場所に、
暮らしを楽しむ4軒の住まいからなる新しいコミュニティです。
4つの住まいの特徴
タイサンボクの家
sun-kyo 立山利田内唯一の純2階建ての家。夫婦それぞれの居場所で過ごしながらも、吹き抜けで家族の気配を感じることができる。1階の大きな土間空間から離れにつながりを持たせた暮らしを実現。(1人~4人暮らし想定)
イヌシデの家
sun-kyo 立山利田の一番奥に位置し、イヌシデの木を通して東の立山連峰に向けて開いた家。半個室のワークルームは仕事のほか、趣味など様々な用途で楽しめる空間。(1人~4人暮らし想定)
クロガネモチの家
南向きの大屋根に越屋根がついた家。sun-kyo 立山利田内唯一和室のある建物で、居間や客間など様々な用途での使用を想定。家の前の広々とした庭とつながり外の暮らしも楽しむ。(1人~4人暮らし想定)
エノキの家
シンプルな大屋根の家。土地の高低差を活かしたスキップフロア構成で立山連峰側に大きな開口を設けて、程よくプライバシーを保ちつつ、LDKの大きな窓から雄大な立山連峰を眺められる。(1人~4人暮らし想定)
敷地内の環境
駐車スペース
融雪装置を備えた駐車スペース。それぞれの家に2台分ずつを確保。
コモンスペース
木々に囲まれたコモンスペース。近所の人たちが集まり、みんなでバーベキューをしたり、周りでは子供が遊んでいる。
枯れ池・水路
枯れ池は雨の日だけ水がたまり、水路は大雨が降った時や融雪水を流す排水路でもある。
大きな生垣
sun-kyo立山利田の入り口となる道路側は、元からあった玉石積みと生垣を整えて再利用。敷地周囲にも同じように石積みを設置。
小屋
それぞれの家に合わせて建てられた離れ(小屋)。リモートワークや料理教室など多目的に使うことができる。将来は子ども部屋としても。それぞれの暮らしに合った使い方を。
周辺環境
商業施設
- セブンイレブン立山大石原店 548m
- クスリのアオキ立山店 899m
- スーパーセンター シマヤ立山店 2.1km
- モンベルヴィレッジ立山 2.5km
- 舟橋・立山天然温泉 湯めごこち 3km
教育施設
- みどりの森保育園 1.7km
- 利田小学校 1.5km
- 雄山中学校 3.1km
医療施設
- 藤ノ木病院 1.2km
公共施設
- 立山町役場 2.4km
- 立山町町立立山図書館 2.5km
- 常願寺公園 2.1km
交通
- 富山地方鉄道 日置バス停 130m
- 富山地方鉄道立山線 五百石駅 2.5km
- 北陸自動車道 流杉スマートIC 2.7km
立山町の支援制度
住む
- 新婚世帯新生活支援事業補助金
- 移住支援金
- 営住宅等子育て世帯移住定住支援事業(たてポ) など
働く
- 保育士等就労継続支援金・就労助成金
- 中高年齢離職者等技能再訓練奨励金
- 空き店舗活用開業支援 など
子育て
- 不妊治療費助成
- 幼児教育の無償化
- 子ども医療費の助成
- 教育ローン等返済応援補助金 など
sun-kyoとして活用される前の様子
住まい手がいなくなった屋敷林
水田の中に散居する美しい風景をつくっている屋敷林も、現在は広い土地、大きな住居の管理が難しく、住まい手がいないため、敷地内の木や草も伸び放題で荒れ果ててしまっているものも多かった。
空き家となっている住居はリノベーションして再生するには構造上の強度が足りず、針葉樹が多い敷地内は光が届かず、暗く下草が育ちにくい環境となっていた。